いつにも増してネタバレですので、もし映画をご覧になっていない方がいらっしゃいましたら、レンタルで構いませんので一度ご覧になってから、もう一度お尋ね下さい。
お願い致します。
邦画で実写SFものというと、誰もが思いつくのは子供向け。
「ゴジラ」シリーズや特撮ヒーローもの等、海外映画と比べると、明らかに子供がターゲットです。
アニメは大人向けの文化としても定着しているのに、不公平な限りです。
その流れを大きく変えたのが本作品と、私は思っています。
物語を構成する要素に「ロボット」「タイムスリップ」「宇宙人」とそれひとつだけでも映画として成り立つものがふんだんに織り込まれていて、それぞれに細かいディテールで考え込まれているのも、大人を意識した作品であることを伺わせます。
3人の少年と1人の少女で進む物語は主に、2000年という現在での幼き日々を描いていますが、40歳代前半位までの人には共感出来る描写が多々あります。
多くの映画の中では子供部屋は小綺麗だったりしますが、この作品の中ではリアルに描かれていて、ロボット好きの主人公を伺わせる沢山のロボットのおもちゃや自作の模型、それから秘密基地を思わせる仕掛けの施されたドアや、友達と一緒に読めるようにうずたかく積まれたマンガ雑誌等々。少年時代を過ごした人なら誰もが見たことのある眺めです。
物語の進行する場所も、少年時代を懐古させるに充分です。
樹の壁で覆われた古い木造の家や町並み、錆びかけた小さな看板、漁港、車のスクラップが山程積まれたジャンク屋。都会でも田舎でも見られた風景に溢れています。
推測ですが、この辺りには大人にも共感出来るようにとの監督のこだわりがひしひしと感じられます。
気の合う4人組。この息のピッタリさにも驚かされます。いや、初めて見た時にはあまりに自然さに自分の少年時代を思い出した位です。
監督というのは役者に希望を伝えて演技をしてもらいます。そして時として親の様な存在であると言いますが、この映画に関しては良き兄のような存在だったのではないかとも思わせます。
そのあたりはDVDに収録されているメイキングでも垣間見ることが出来ます。
さて、物語ですが・・・
林間学校の夜、主人公は眩しい光を目撃。そこで友達と一緒にロボットを見つけます。
翌日から、ロボット「テトラ」と3人の少年と1人の少女の夏の日々が始まるのです。
いつもと変わらない日常が進む中、静かに忍び寄る宇宙人の影。
狙われ始めるテトラと少年少女たち。
しかしテトラには誰にも言えない秘密があったのです。
そしてついに運命の時を迎えるのですが・・・
この映画の音楽は、最近の映画のようにうるさい使い方をしません。
要所要所に地味で静かに流れています。時には優しい旋律で、時にはウルトラQのようにおどろおどろしかったりと。でも肝心なところではしっかりと音楽で映画をもり立てます。
私は個人的には喧しい位の使い方をする映画音楽が好きなのですが、この映画に関しては別です。
エンディングに流れる山下達郎さんの主題歌も、映画の主題にマッチしていて後味の良い終わり方に花を添えています。
多少地味に感じる方もいるかもしれませんが、誰もが「悪い作品」とは感じない、そんな仕上がりの爽やかな映画でしょう。
さてこの作品の監督である山崎貴さんは現在、監督として3作品目の映画化に取りかかっています。
もうじきどんな作品であるのか発表されることでしょう。
私は、大きな期待を抱いているのですが・・・どんな期待かはいずれその作品の感想を述べる時にでも。
このところ、真面目なテーマを含んだ作品が続いたので、次回は思いっきり趣向を変えます。
迫り来る、必ず訪れる悲惨な未来から逃れることは出来るか?
「ファイナル・ディスティネーション」
B級ですが、レンタル店での基本在庫に値する程の作品ですので、ぜひご覧になって下さい。
それでは、また。
2000年日本映画 105分
監督 山崎貴
出演 遠藤雄弥 鈴木杏 YUKI 清水京太郎 香取慎吾 酒井美紀 吉岡秀隆 緒川たまき 他
主題歌 山下達郎「Juvenileのテーマ 〜瞳の中のRainbow〜」
0 件のコメント:
コメントを投稿